GLOWについて
GLOWは、レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーだけに限らず、様々なセクシュアルマイノリティのための早稲田大学公認の学生サークルです。
例えば、次の人にもオススメです!
・同性を好きになるかもしれない
・好きに性別は関係ない
・恋愛感情や性的欲求がない
・自分の生まれた性別で生きたくない
1991年に発足し、現在はインカレサークルとして早稲田大学の学生だけでなく、他大学の学生や留学生、専門学生もあわせて約150人の学生が参加しています。
活動内容は、毎月のイベントをはじめとして、セクシュアリティについて語り合う座談会、有志メンバーによる早稲田祭での演劇発表&フリーペーパー制作などさまざまです。
毎月のイベントには、お花見や納涼船・花火大会・年3回の合宿・ライブハウス貸切でのクリスマスパーティなどがあります。
GLOWは、さまざまな活動を通してセクシュアルマイノリティの学生同士が交流できる場です。GLOWであなたらしい学生生活を一緒に送りませんか?
きっとあなたの居場所になるはずです。
入会の流れ
GLOWの入会の流れを説明します!
①入会希望のメールを送信
②説明会に参加
③新入生メーリスに登録
④新入生勉強会(サークル規約の読み合わせ)に参加
⑤年会費の納入(1000円程度、年度によって変動あり)
③を終えた時点でイベントへの参加が可能となり、⑤を終えた時点で正式入会となります。
説明会は月1回開催されます。ただし、新歓期間など募集者が多数いた場合は複数回開催される場合があります。
詳細は入会希望のメールを送信する際にお問合せください。
各種資料
規約
全員がGLOWで居心地よく過ごすために、規約が決められています。
主にプライバシーポリシーや意思決定機関などのことが書かれています。
・GLOW規約 PDF版
・渉外規約 PDF版
説明会
GLOWがどんなところなのかは、説明会でお話します。
その際に使う資料の一部を公開致します。
・説明会資料 PDF版
勉強会
入会する際に、全員が勉強会を受けます。
セクシュアリティやハラスメントについて学び、サークル員同士で最低限の知識を共有して、GLOWを全員が居心地の良い場所にするためです。
・勉強会資料 パワーポイント
・English Version PowerPoint
「セクマイサークルの作り方ガイドライン」
2017年早稲田祭で発行したフリーペーパー『にじいろわせだ vol.9』には、「セクマイサークルの作り方ガイドライン」を掲載しました。こちらも公開致します。
ご自分の大学でセクシュアル・マイノリティサークルを立ち上げたい方に参考にしていただければ幸いです。
・サークルの作り方ガイドライン PDF版